■ |
平成24年 |
3月 4日 |
日本会議「東日本大震災復祈念の集い」にて「いのちを守る森の防潮堤」構想を国会議員団に説明
主な出席国会議員 平沼赳夫(たちあがれ日本)、下村博文、秋葉賢也、熊谷 大(自由民主党)、
鷲尾英一郎、郡 和子(民主党)
|
■ |
同 |
3月16日 |
県議会議員全員(59名、超党派)で発足
・推進議員連盟の発足について(PDF)
・<参考資料>実現するうえで重要な問題点と課題(PDF)
・役員名簿 平成24年度3月21日現在(PDF)
・推進議員連盟会則(PDF)
|
■ |
同 |
4月 6日 |
宮城復興局、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 都 和子 衆議院議員に陳情、意見交換
|
■ |
同 |
4月16日 |
各省庁及び政党に陳情(復興大臣 平野達男殿、環境大臣 細野豪志殿、農林水産大臣 鹿野道彦殿、
林野庁長官 皆川芳嗣殿、国土交通大臣 前田武志殿、民主党幹事長 輿石東殿)
・陳情書(PDF)
|
■ |
同 |
4月20日 |
同 推進議員連盟セミナー開催
講師「いのちを守る森の防潮堤」構想提唱者 横浜国立大学名誉教授 宮 脇 昭 先生
(於県議会)
|
■ |
同 |
5月14日 |
国会議員有志(阿部和子(社会民主党)、小野寺五典(自由民主党)、斉藤恭紀(新党きずな)、
田中康夫(新党日本))と同 推進議員連盟との意見交換会開催
(於県議会)
|
■ |
同 |
5月26日 |
岩沼市「千年希望の丘」モデル植樹会 参加(推進議員連盟約10名)、苗木 6,000本
参加者 約1,000名
|
|
|
|
 |
 |
モデル事業の「千年希望の丘」植樹会でボランティアの人々に説明する相沢県議。
この会には、宮脇 昭 先生、細川 護煕 元首相、井口 経明 市長のほかボランティア約1千人が参加し、6千本の苗木を植樹した。(岩沼市において)
|
|
■ |
同 |
6月11日 |
国会議員有志(小野寺五典(自由民主党)、斉藤恭紀(新党きずな)、石山敬貴(民主党))と
同 推進議員連盟との2回目の意見交換会開催
(於県議会)
|
■ |
同 |
6月21日 |
同 推進議員連盟と県執行部との意見交換会開催
(於県議会)
|
■ |
同 |
7月30日 |
自由民主党国会議員「いのちを守る森の防潮堤」推進議員連盟と同 推進議員連盟の意見交換会開催
(於県議会)
|